レトルト卵。
2015.05.30 19:00|悲喜交々|
ず~と前に、安価なシェイクはサラダ油とガムシロップでできてるってコラムを読んでびっくりしたよ!って記事を書いたのだけど、その続き。
そのコラムは「からだにいいこと」っていう雑誌で連載してるんだけど(宣伝しとかないとね^^;なんとなく。)今回は「ファミレスなどでサラダのトッピングにあるゆで卵はなぜ黄身がまんまるできっちり真ん中にあるのか?」って話題。
そういえば、わたしも思ってたんだよ。
ゆで卵の頭?のとこ、とんがってるとこ?が入ってたことないよね?
ざっくりまとめると、外国で作られたロングエッグっていうものではないか?と言うこと。
(お店によってさまざまなので断言はできないみたい。)
固形で日本に届けられてるんだって。
ゆで卵ではなくて、卵の加工品だったんだね~@0@
外食産業恐るべし。
今夜の夕飯も恐るべし。
いかくんの上に、キャベツの千切り、チーズ、ソース、紅しょうがを乗っけてトースターで焼いたもの。

なんですかな?これは?
味についてはスルーで。
それとフルーチェ。
フルーチェは牛乳多めでゆるゆるに作るのが好きです。
カフェオレは混ぜないのがわたしの美学です。
・・・・・・・・・・・・・・画像はつけない方がよかったな、せめて上手に撮れてたら・・・・・・・^^;
そのコラムは「からだにいいこと」っていう雑誌で連載してるんだけど(宣伝しとかないとね^^;なんとなく。)今回は「ファミレスなどでサラダのトッピングにあるゆで卵はなぜ黄身がまんまるできっちり真ん中にあるのか?」って話題。
そういえば、わたしも思ってたんだよ。
ゆで卵の頭?のとこ、とんがってるとこ?が入ってたことないよね?
ざっくりまとめると、外国で作られたロングエッグっていうものではないか?と言うこと。
(お店によってさまざまなので断言はできないみたい。)
固形で日本に届けられてるんだって。
ゆで卵ではなくて、卵の加工品だったんだね~@0@
外食産業恐るべし。
今夜の夕飯も恐るべし。
いかくんの上に、キャベツの千切り、チーズ、ソース、紅しょうがを乗っけてトースターで焼いたもの。

なんですかな?これは?
味についてはスルーで。
それとフルーチェ。
フルーチェは牛乳多めでゆるゆるに作るのが好きです。
カフェオレは混ぜないのがわたしの美学です。
・・・・・・・・・・・・・・画像はつけない方がよかったな、せめて上手に撮れてたら・・・・・・・^^;